インターセクショナリティー

近年、企業や組織におけるダイバーシティ&インクルージョン(D&I)の取り組みが急速に進展していますが、その中でも特に注目されている概念が「インターセクショナリティー」です。このコラムでは、この言葉の意味やその重要性、そして具体的な取り組み事例について解説します。

インターセクショナリティーとは?

個人が持つさまざまな属性(性別、人種、性的指向、障がいの有無など)が交差する点における経験や抑圧、特権に焦点を当てた考え方です。一人の人が複数の属性を持つと、それぞれの属性が重なり合うことで独自の経験や課題が生まれることを指摘します。

なぜインターセクショナリティーは重要なのか?

従来のD&Iの取り組みは、しばしば一つの属性に焦点を当てていました。例えば、女性のキャリア支援やLGBTQ+の権利擁護など。しかし、現実の世界では、私たち一人ひとりが複数の属性を持っているため、これらの取り組みだけでは十分ではありません。インターセクショナリティーを取り入れることで、それぞれの属性の交差点に生じる独特の課題やニーズにも対応できるようになります。これにより、真の多様性とインクルージョンの実現が可能となります。

実例としての取り組み

職場や企業でのインターセクショナリティーの取り組みには、以下のような事例が考えられます。

  • 採用:人種、性別、性的指向、障がいの有無など、様々な属性を持つ人材を採用し、多様性を尊重した職場を構築。

  • 広告:多様な属性を持つ人々を正しく、偏見なく表現することで、社会全体の意識改革を促進。

  • 制度の見直し:女性やLGBTQ+などのマイノリティに対する配慮を反映した制度の導入や改善。

  • 研修:インターセクショナリティーに基づいた研修を通じて、社員の意識を高める。

インターセクショナリティーは、真の多様性とインクルージョンの実現を目指す上で欠かせない考え方です。この考え方を取り入れることで、企業や組織はよりインクルーシブな環境を創り上げることができます。

Next
Next

日本市場の人手不足とダイバーシティの可能性